優しい車両の分解の仕方
加工依頼
こんにちは和尚です。
先日、駅構内の立喰い蕎麦屋に寄るとオバはんが「何で椅子が無いんや!」と騒いでいました、別の店に行けばいいのにね

前回ご紹介したKATOの683系の先頭車両のカプラーをTomixのTNカプラーに交換の続き
ゴム系接着剤で仮止めしてからピンバイスで穴を開けて

ネジでしっかり固定します、ネジの絞めすぎに注意しましょう

連結間隔が狭くなりカーブでもこんなカンジです

このブログのせいでは無いかと思いますが日本橋界隈からこの型のTNカプラーの在庫が無くなったそうで、
同じ方から285系サンライズExpの先頭車両のカプラー交換もお請けしました。

コイツのボディを外すのにコツがいるので分解の仕方をご紹介
まずは連結側を外してボディの裾を少し広げます

ボディの裾から見える黄色い内装パーツのツメに引っかかっているグレーのパーツを爪楊枝を使って外します

左右に2カ所ずつあるので破損に注意

683系以上にいろいろみっちり詰まっているのでクリアランスを考えながら進めていきます。

お客様からお土産をいただきました、ありがとうございます。

明日の営業時間は通常営業の10:00~20:00になります。
レイアウト予約は空いておりますのでお気軽にご来店下さい。
レイアウトのご予約される場合は電話でお願いいたします。
今年の走り収め、忘年会や運転会に是非どうぞ!
皆様のご利用をスタッフ一同こころよりお待ちしております。
先日、駅構内の立喰い蕎麦屋に寄るとオバはんが「何で椅子が無いんや!」と騒いでいました、別の店に行けばいいのにね

前回ご紹介したKATOの683系の先頭車両のカプラーをTomixのTNカプラーに交換の続き
ゴム系接着剤で仮止めしてからピンバイスで穴を開けて

ネジでしっかり固定します、ネジの絞めすぎに注意しましょう

連結間隔が狭くなりカーブでもこんなカンジです

このブログのせいでは無いかと思いますが日本橋界隈からこの型のTNカプラーの在庫が無くなったそうで、
同じ方から285系サンライズExpの先頭車両のカプラー交換もお請けしました。

コイツのボディを外すのにコツがいるので分解の仕方をご紹介
まずは連結側を外してボディの裾を少し広げます

ボディの裾から見える黄色い内装パーツのツメに引っかかっているグレーのパーツを爪楊枝を使って外します

左右に2カ所ずつあるので破損に注意

683系以上にいろいろみっちり詰まっているのでクリアランスを考えながら進めていきます。

お客様からお土産をいただきました、ありがとうございます。

明日の営業時間は通常営業の10:00~20:00になります。
レイアウト予約は空いておりますのでお気軽にご来店下さい。
レイアウトのご予約される場合は電話でお願いいたします。
今年の走り収め、忘年会や運転会に是非どうぞ!
皆様のご利用をスタッフ一同こころよりお待ちしております。
スポンサーサイト